快晴の10月の日曜日。少しだけ強い風に乗って、窓の外からお祭りの笛の音やお神輿と山車の掛け声が聞こえてきます。昨日はリビングフォト・ベーシックの2回目の受講日でした。暮らしの中の美しく幸せな時間を切り取るリビングフォト。一眼レフカメラで花や料理、雑貨などの撮影方法を学んでいき、フォトテクニックの基礎をマスターするコースです。朝は小雨がぱらつき山は厚い雲で覆われていましたが、電車に乗ってしばらくすると陽光が眩しいくらいのお天気に変わりました。
ロマンスカーの車窓からは 黄金色になった稲穂が景色の中を流れ、穏やかな落ち着いた気持ちになります。
電車を乗り換え久我山に到着。
今回は最初に小テスト💦前回の復習ですね。自己採点したあと、先生からご褒美が♡(*’▽’)♡
アテニア化粧品創立30周年記念のカレンダー。今道しげみ先生がみずみずしい新鮮な花と果物で作り上げた素敵なカレンダー✨いただきました~♡♡
旬の果物って知っているようで実は知らなかった、ということが先生のお話で判明!今は季節を問わず店先にいろいろな果物が並んでいますが、日本での旬、本当の旬というものがカレンダーには写っています。写真にはそんな教えもあるのだと、ここでまた写真の奥深さを知りました。
そして、自分たちで撮ってきた写真の講評会。
〈※写真のupは生徒の皆様の許可をいただいております。〉
先生の大好きなところは、必ず最初に褒めてくださるのです~!被写体に興味を示して良いところをみつけて下さり、そして的確なアドバイス。自分の番が終わっても、胸の高揚感がしばらく持続~♪(´▽`)
先生手作り、かぼちゃパイ🎃パイ皿もシートも先生の所作も美しい✨
パイが焼き上がり、しかも、私たちが撮影しているわずかの時間に、先生はお庭でベーコンを焼いてくださいました‼ すごすぎる。
パイもベーコンも優しいおいしさ。LIVING PHOTOのあと いつもよい眠りにつけるのは、このお料理のおかげかしら。
先生にかかるとすべてがフォトジェニック♡